健栄の薬局で
できること
                    健栄の薬局で提供可能な
サービス、
利用方法などを
ご案内します。
                薬局のご利用方法 - 処方箋受付から薬をもらうまでの流れ -
                        Step1 処方箋の受付
                                受付では、処方箋とお薬手帳をお預かりいたします。マイナンバーカードによる受付、または健康保険証に代わる「資格確認証」のご提示もお願いいたします。
初めてご利用のお客様には、初回アンケートのご記入をお願いしております。なお、処方箋の有効期限は原則「発行日を含めて4日以内」です。期限を過ぎると無効となりますので、ご注意ください。ご来局の時間が取りづらい方には、処方箋の事前送信サービスもご利用いただけます。
                                処方箋事前送信サービスの詳細はこちら
                            
                        Step2 処方箋・薬歴の確認
薬の準備を始める前に、処方内容が過去の薬歴やお薬手帳の情報と矛盾がないかを確認いたします。必要に応じて、お客様の症状や体調についてお伺いし、内容によっては処方医へ確認のご連絡を差し上げる場合もございます。
                        Step3 薬の調剤
処方箋に基づき、薬を正確に調剤いたします。調剤過誤や事故の防止に万全を期しております。なお、薬の内容や調剤方法によっては、お渡しまでにお時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
                        Step4 最終監査
すべての薬が正しく調剤され、お渡しする際に間違いがないよう、丁寧に確認を行っています。お客様に安心して薬をご使用いただけるよう努めております。健栄の薬局では全店に、薬に付されたバーコードを読み取る監査機器を導入し、調剤ミスの防止に取り組んでいます。
                        Step5 服薬指導とお渡し
薬剤師が丁寧にお話を伺いながら、薬の効果や服用方法、注意点などについてわかりやすくご説明いたします。処方歴のある薬であっても、効果のあらわれ方や副作用の有無などを確認し、薬をより効果的かつ安全に服用していただけるよう、コミュニケーションを大切にしています。
                        Step6 お会計
                                キャッシュレス決済をはじめ、各種お支払い方法に対応しております。
ご利用可能な決済手段の詳細は、各店舗のページにてご確認ください。
                            
                        Step7 薬歴への記録
                                お客様へのご説明内容や薬の服用状況、体調の変化などは、「薬歴(薬剤服用歴管理記録)」として毎回記録しています。
薬歴は、継続的な服薬管理や体調の変化への対応、副作用の防止などに活用され、お客様一人一人に合った安全で適切な服薬支援につなげています。
                            
                        Step8 アフターフォロー
                                薬を安心・安全に服用していただくために、薬剤師が服薬状況や服用後の体調の変化について、お電話で確認させていただくことがあります。
薬に関してご不安なことやお困りごとがございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
                            
会計について
調剤明細書とは?
                            調剤明細書(ちょうざいめいさいしょ)とは、薬局で薬を受け取った際に発行される「薬に関する明細書」です。医療機関の診療明細書と同じように、「どんな調剤が行われたか」「どんな費用がかかったか」を明記しています。
医療の透明性を高めるため、原則としてすべてのお客様に無料で発行しております。発行をご希望されない場合は、会計時にお申し出ください(ご家族による代理会計も含みます)。
                        
                        調剤明細書の主な記載事項
- 処方された薬の名前や種類
 - お支払い金額の内訳(技術料・薬剤料など/10円=1点で計算)
 - 保険による負担額と自己負担額
 - 使用された薬の数量や日数
 - 薬剤師による服薬指導や管理内容(薬学管理料)
 
調剤明細書の活用方法
- 薬の内容や費用を、ご自身で確認できます
 - 万が一の二重処方や薬同士の相互作用の確認にも役立ちます
 
調剤基本料について
                        調剤基本料とは、処方箋を1回受け付けるごとに算定される基本料金のことで、薬局の運営にかかる経費やサービスの質を評価するために設けられています。
薬局の規模や処方箋の受付回数など、細かい要件により区分されているため、薬局によって調剤基本料は異なります。各薬局の状況については各店舗ページの書面掲示事項または店内の法定掲示内容をご覧ください。
                    
調剤基本料のポイント
- お薬代とは別に加算される料金です
 - 金額は調剤明細書に点数で記載されています
 - 薬局の体制や、処方箋の受付回数などにより金額(点数)が異なります