こんにちは!千葉県四街道市山梨にあります、みずき薬局四街道店です
地域活動の一環として、先日10月4日(金)に、旭ヶ丘自治会で実施された「認知症高齢者への声かけ訓練」に参加させていただきました!
実際に「認知症高齢者役」になってみて分かったこと
この訓練は、地域で困っている認知症の高齢者の方を見かけた際、どのように声をかけ、安全に保護・サポートするかを学ぶものです。私も、認知症の高齢者役(プライドの高い設定)を熱演!
実際に不安を抱える「当事者」の立場を体験することで、以下のような「声かけの極意」を深く学ぶことができました。
- 第一声が肝心!:いきなり「大丈夫ですか?」と本題に入るのではなく、まずは「良い天気ですね」「こんにちは」といった挨拶や世間話から入り、会話の中でさりげなく状況を探っていくこと。
- 恐怖を与えない: 複数の人に囲まれたり、強い言葉や早口で話しかけられると、かえって不安や恐怖を感じ、拒絶してしまうこと。
- 安心を伝える言葉選び: 保護の後、「警察」という言葉を出すと、悪いことをしていないのに驚かせ、怖がらせてしまうため、言葉選びには細心の注意が必要であること。

知識として「知っている」ことと、「体験して感じる」ことの違いを痛感した、本当に貴重な時間になりました。
地域に根ざし、優しく寄り添う薬局へ
今回の声かけ訓練で得た「相手の気持ちになって考える」という経験は、私たちの薬局業務においても最も大切なことです。
みずき薬局四街道店は、地域にお住まいの皆さまが安心して暮らせる街づくりを応援しています。
お薬のことはもちろん、認知症や介護に関する不安や疑問も、どうぞお気軽にスタッフにご相談ください。
私たちみずき薬局四街道店が、皆様の元気な毎日を優しく見守ります!
みずき薬局 四街道店
薬局長・薬剤師
黒原